住宅ローンの仮審査とは?受ける際の注意点を事前に知っておこう
住宅ローンを受ける際、仮審審査を通過しなければいけません。仮審査は住宅ローンの登竜門のようなもので、ここを通過できなければ本審査、すなわち契約に進みません。とはいえ、仮審査を受けるために、どんなことに気をつけたらよいのでしょうか。この記事では、住宅ローンの仮審査で気をつけたいポイントを紹介します。
住宅ローンの仮審査とは?
住宅ローンには、仮審査または事前審査をしなければいけません。仮審査と事前審査の違いは名称だけであり、具体的な内容は一緒です。金融機関などによって名称の取り扱いが異なり、仮審査と称するところがあれば事前審査と称するところもあります。そもそも住宅ローンの仮審査とは、住宅ローンの融資を受けるための基準をクリアしているか確認するためです。基本的に住宅ローンは購入した物件を所有してからローンの契約に入ります。
しかし、契約が不成立だった場合、本人や金融機関などさまざまなところで経済的な負担がのしかかります。そうしたことにならないために、仮審査を行なってこの人は最低限のローンを組む基準をクリアしているのかチェックされます。
住宅ローンを受けるまでの基本的な流れ
購入希望の物件が決まれば住宅ローンの仮審査に入ります。借り入れ先を考える金融機関に仮審査の申請を行いましょう。仮審査の結果は早ければ2〜3日で出ますが、遅くても1週間ほどでわかるでしょう。仮審査を通過すると、本審査に進みます。
本審査は仮審査よりも細かく情報を調べて審査するため、結果の判明に時間がかかります。金融機関によって異なりますが、1〜2週間ほどかかるケースがほとんどです。無事に本審査も通過すれば住宅ローンの契約に入り、住宅の引き渡し日に合わせて融資実行日が行われます。
住宅ローンの仮審査を受ける際に注意するべきポイント
住宅ローンの仮審査を受けた全員が必ず通過するわけではありません。場合によっては仮審査がとおらないこともあるでしょう。ここでは仮審査を受けるときに少しでも通過する可能性を高めるポイントを解説します。
収入と支出の把握
これから借りるかもしれない住宅ローン以外で、自動車ローンや奨学金などの現在返済中の金額を確認しましょう。毎月どのぐらいの金額を返済しているのか、いつ頃に返済が終わるのかなどの返済プランを把握しておくことが大切です。仮審査を申請する際、現在の返済金額について申告する必要があります。実際の返済額と申告した額に大きな違いがある場合、金融機関から正しく把握していない、返済額を隠しているなどマイナスな評価を受けることもあります。
毎月の返済と支払いは期日を守る
水道光熱費や携帯電話関連の支払いやクレジットカードの返済などは期日までに支払いましょう。返済や支払いに遅れが生じると、信用情報に傷がついてしまいます。信用情報は仮審査の通過の有無に大きな影響を与えるかもしれません。あまりにもダメージだらけの信用情報だと、審査にとおる可能性は大幅に低くなるでしょう。そのため、毎月の支払いや返済は期日までにしっかり済ませておきましょう。
大きな買い物は避ける
とくに車の購入ですが、住宅ローンの仮審査を受ける前に大きな買い物をする場合、年収の負担にかかわるため審査がとおりにくくなります。新築だから車や新しい家具も購入して心機一転な気持ちで入居したいという気持ちはわかりますが、仮審査を無事に通過するためには購入を控えておくことも大切です。
転職を控える
仮審査では勤続年数も確認されます。勤続年数が長いほど安定していることをアピールできるため、仮審査もとおりやすくなるでしょう。一方で、転職してまだ1年だったり自営業になって2年ほどだったりする場合、仮審査の通過は難しくなります。転職や独立を考えている方は、住宅の引き渡しを終えてからにしましょう。
健康的な生活をする
受託ローンの返済期間は長いため、健康であるかどうかも判断の基準です。健康問題がある場合、最後まで返済ができないのではと判断されて仮審査が通過できなくなるかもしれません。暴飲暴食や運動不足には気をつけて、健康を意識した生活を心がけます。
住宅ローンの仮審査に落ちてしまった際の対処法
どんなに気をつけていても、住宅ローンの仮審査に落ちる場合があります。そもそも仮審査で落ちる主な原因は次のとおりです。それぞれの原因と対処法を確認して、仮審査に臨みましょう。
ブラックリストに載っている
現在は支払いなどの遅延をしていなくても、過去に遅延や債務整理をした場合はブラックリストに掲載されている可能性もあります。遅延については1回ではなく、何度も繰り返して行なった場合にブラックリストに掲載されます。ブラックリストに入っている状態だと仮審査の通過は困難でしょう。自身がブラックリストに入っているかどうかわからない方は、信用情報を取り寄せましょう。手数料を支払えば、郵送やネットなどから自身の信用情報を確認できます。
年収に対して借入額が高い
年収に対して借入額が高ければ、通過できない可能性があります。実際9割以上の金融機関が返済負担率を考慮しているため、上限いっぱいでの申請はとおらない確率が高くなるでしょう。対策としては頭金を増やすが最も有効です。頭金が高いほどローンの借入額は低くなるので、仮審査も通過しやすくなります。
また、購入希望の物件を変えるのも手段です。購入希望の物件の価格が高ければ借入額も大きく、申請がとおりにくいでしょう。年収や月々の返済に合わせた物件を探すことも大切です。
まとめ
仮審査は住宅ローンを受けるための最初の審査です。ほかのローンを多く抱えている、ブラックリストに載っている、借入額が高いなどの場合は落ちる可能性があります。万が一の事態を防ぐためにも、家計や物件価格を見直したりほかのローンを早めに完済したりするなど、信用に問題が起きない対策を講じましょう。住宅ローンの審査は時間がかかるので、再審査になった際はさらに時間を必要とします。ギリギリのスケジュールではなく、余裕をもったスケジュールを組んで住宅ローンの仮審査に臨みましょう。